
MENTA公式サイトより画像引用
プログラミングやデザインなどを「教えたい人」と「学びたい人」がマッチングできるサービス「MENTA」。
約4万人以上の方が利用しているため、学びたいスキルが見つかりやすいと評判です。
そんなMENTAは、どんなサービスなのか、おすすめの利用者などを具体的に紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
MENTAは、プログラミングやデザインなど、学びたいことを教える人と学ぶ人がマッチングできるサービスです。
たとえば…
このようなお悩みを、プロに質問や相談できるのがMENTA。
カテゴリは様々で、他にも英会話やライフスタイルなどについてのお悩みも相談可能です。
MENTAは、登録後に個人で自由にプランを作成できます。
学校のようにカリキュラムがあるものもあれば、何でも相談できるプランもあるので、様々な方の目的にマッチングしやすいでしょう。
MENTAは、相談や教える側の「メンター」と、相談・教わる側の「メンティー」のマッチングに特化しています。
メンターは約3,500人以上いて、その多くがエンジニアです。
そんなMENTAには、どのような特徴があるのでしょうか。
MENTAはスクールのように決まった型や期限などがありません。
自分のペースで学習プランを組み立てられるので、無理なく続きやすいのが特徴です。
MENTAは現役のプロに直接相談・質問できるため、教科書にないような実践的なことも学べる魅力があります。
ニッチな内容やイレギュラーなことを学びたいケースでも、専門分野のメンターがサラッと解決してくれるケースもあるのです。
MENTAは、会員登録じたいは無料で可能。実際に利用する場合は、単発で1,000円〜月額の場合は3,000円から利用できます。
スクールに通うと30万前後はしますし、カリキュラムに則った内容しか学べません。
また、一般的な学習サービスの場合、費用は安くても質問やコミュニケーションを取ることができないため行き詰まりやすいです。
MENTAの場合、プランは自分にあわせて調節できるほか、チャットやビデオ通話を使ってコミュニケーションが取れます。
最短1日で学べるケースもあるので、急いで学びたい人にもピッタリです。
MENTAはこんな人に向いているマッチングサービスです。
仕事をしながら学びたい人や、日常生活が忙しい人でも、自分のペースで学べるため続けやすいのが大きな魅力です。
また、MENTAは3,500人以上のメンターの中から、教えて欲しい人を自分で選べたり、意気投合すれば今後の長い付き合いも期待できます
ビジネスパートナーとして共に協力し合える仲になれる可能性があるので、事業立ち上げなどを考えている人にもピッタリです。
学びたいことをスクールではなく、できれば独学で勉強したいならMENTAを利用してみてください。
独学の最大のデメリットは「質問や相談できる人が居ない」点です。
スクールに通う費用が無い方にとって、八方塞がりになってしまいます。
しかし、MENTAなら1,000円から専門分野の方に相談できるため、費用負担も少なく利用しやすいでしょう。
定期的に相談にのってもらいたいことがあれば、ぜひMENTAを活用してみてくださいね。
MENTAでスキルを身に付けたら、次はそのスキルを必要としている人とマッチングしていきましょう。
趣味系や副業の場として人気の『ココナラ』では、身に付けたばかりのスキルでも実績を作ることが可能であり、自信にも繋がります。